HOME > よくある質問


- 頭金は必要ですか?
- 頭金がなくても住宅購入は可能です。最近は100%住宅ローンで住宅購入をする方も増えているのも事実です。
ただし、その購入方法が家計にとって健全かどうかは別問題で、頭金なしで計画を進める場合、総じて住宅ローンの借入条件も良くないケースが多いです。
一番大切なのは、“借りた住宅ローンを安定的に返済していけるかどうか?”をチェックすることです。
一方で、頭金に充てる資金をあえて出さず、住宅ローンの借り入れでまかなう手法を選択する方も増えています。
住宅ローン減税などの効果をフル活用することで、借りたほうがトク!と判断できる場合があるからです。
いくつかの条件や注意点があるので、本当にたくさん借りたほうがトクかどうかを、しっかりと確認してください。 - いくらまで住宅ローンは組めるんですか?
- 基本的には所得に応じて、住宅ローンを借り入れできる金額は違います。
この時に「返済比率」という考え方が必要となります。返済比率というのは年収のなかで
住宅ローンの返済割合がどのくらいまでが妥当かということです。
金融機関によって基準の違いがありますが概ね最大現35%から40%となります。
返済比率とは=借入金額の年間返済額 ÷ 昨年度の税込年収(例)
仮に、Aさん 350万円の年収の方が月々7万円の返済で資金計画を立てました。
この場合、7万円 × 12ヵ月 = 84万円(年間返済額)
返済比率の計算方法は84万円 ÷ 年収 350万円 = 0.24(24%)
Aさんの返済比率は24%になります。
ただし、住宅ローンのほかに借入の返済がある場合には加算されますので、注意が必要です。 - 返済が終わる頃には定年ですがローンは組めますか?
- 金融機関にもよりますが、多くの方が組まれるのが35年のローンです。ローンという部分でいけば
組むことはできます。例えば20年で組むと月々の返済額が高くなり生活を圧迫しますので、
35年と長く組み月々の返済額を抑えて、繰り上げ返済をして期間を短縮する方法で定年前までに
返済を終わらせる計画を提案しています。 - 住宅ローンを選ぶポイントはありますか?
- 住宅ローンの金利は大きく分けて固定金利と変動金利の2種類があります。
固定金利は一定期間金利が変わらない短期固定(5年、10年、etc)と全期間金利が変わらない
長期固定(30年、35年、etc)があり、金利が上昇しても安心して返済していけるメリットがありますが
多くの金融機で一般より高めの金利が設定されています。
一方、変動金利は初期の金利が低く設定されている代わりに、短期的に大きく変動するリスクがあります。
住宅ローンは一生で一回だけ、とても有利な金利でお金を借りることができる特別なローンです。
だからこそ、選ぶ銀行やローンの種類、借り方のプランなどによって、諸費用の金額・返し方
総支払額などが大きく変わっていきます。お客様に合った住宅ローンを選べるように提案させていただきます。 - 中古住宅や中古マンションはオススメですか?
- マイホームを取得する方法の一つとして新築ではなく中古物件を購入し、リノベーションする方も増えています。
リノベーションすることにより、思い描いた間取りやお家に近づけることもでき、新築よりも価格も抑えられます。
中古だから良いとか悪いとかではなく、住む人にとって立地や環境、家族とどんな生活をしていきたいか?が大事です。 - 住宅購入に適した時期(年齢)はありますか?
- 賃貸で生活し、いずれ購入を考えていらっしゃるのであれば、できるだけ早くに購入されることを
おすすめしています。家賃を支払った分だけローンの返済もできるからです。
また、年齢に関しても早くに購入されたほうが、完済年齢も早くに終わらせることができます。 - 土地選びのポイントはありますか?
- まずは、場所(校区)を決めないといけないですね。それから、日当たり・風通しや土台である地盤調査も大事です。
一番のポイントは、自分たち家族の新しい生活を具体的にイメージし、土地に求める希望条件を整理するということです。
新しい土地、新しい家で家族はどんな暮らしをしたいのか、そしてその暮らしを実現するために、土地に何を求めるのか、
家に何を求めるのかを整理しておくことが重要なのです。 - 駐車場はありますか?
- はい。ございます。どうぞお車でお越しください。
- 夫婦で参加したいのですが可能ですか?
- はい。おひとりのご参加でもお二人のご参加でも大丈夫です。個別相談は無料ですしお気軽にお越しください。
- 子ども連れでも大丈夫ですか?
- はい。大丈夫です。会場にキッズスペースがありますのでご利用ください。また、赤ちゃんをだっこしながら参加いただいても大丈夫です。
- 勉強会(イベント)に参加したいのですが日程が合いません
- 勉強会(イベント)は定期的に開催しています。別日程のご参加をご希望の方はお申し出ください。次回の日程が決まり次第優先的にご案内差し上げます。
アクセス
おうちの買い方相談室名古屋店
住所 : 〒490-1134 愛知県海部郡大治町大字東條字砂島9番地 ホワイトスクエア1階D号
名駅相談室
住所 : 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-10スズワン05ビル2階 有限会社東海FPセンター内