新NISA元年の上場企業動向は!?…株式分割や株主優待導入が相次ぐ

お金のコラム

こんにちは。

日々変化する経済の動向。

資産の運用や管理などにも少しでも
役立ててほしいと思い、お金のミニ
コラムをお届けします。

新NISA元年の上場企業動向は!?

…株式分割や株主優待導入が相次ぐ

今年から少額投資非課税制度(NISA)が
拡充されたことを契機に、株式の分割
優待制度の導入に舵を切る企業が増
えて
います。

長期保有の株主として個人を呼び込む
狙いが見えますが、投資の際のポイン
トは。

【株式分割増加の背景…】

新NISAでは個別株投資に充てられる
「成長投資枠」に年間240万円の上限
があります。

上場している企業は株式分割(発行
済みの株式をいくつかに分割する)
することで最低投資金額を小さく
投資へのハードルを下げることがで
き、個人に自社の株を保有してもら
いやすくなります。

東京証券取引所も最低投資金額につ
いては5万円以上50万円未満が望ま
しい水準としており、そこに合わせ
て株式分割を選択する企業が増加し
ています。

投資家層の拡大期待から分割発表後
には買いが集まりやすい傾向もあり
株価上昇に繋がります。

【優待狙いのポイント…】

同じく個人株主を呼び込む取り組み
として、最近減少傾向にあった株主
優待もじわり復活傾向にあります。

23年4月~24年3月に株主優待の新設
復活を発表したのは84社で、前年
同期比で7割近く増加しました。

一方で「成長している会社であれば
成長投資や配当を優先すべきで、優
待だけを設置するのはネガティブ」
との否定的な意見もあります。

株主優待を実施する企業に投資する
際は、優待がプラスになるか(手元の
資金的に優待を維持できる自力があ
るか)などをしっかりと見極めた上で
判断することが重要と言えます。

先週の株式&為替相場(前週末比)

日経平均:38,646円(-141円)

ドル円:156.80円

NYダウ:39,069.59㌦(-934㌦)

先週の日経平均株価

先週は小幅安となりました。

注目された米エヌビディアの決算
発表は市場予想を上回る内容、発
表後の23日は日本でも半導体株が
軒並み高となり全体を押し上げ
した。

ただ 週後半に発表された米経済指
標が強い内容だったため米早期利
下げ期待が後退し、下落しました。

⇒23日に発表された米5月総合PMI
(購買担当者指数、景気を先読みする
指数)は2年超ぶりの高水準となり市場
予想を大幅に上振れました。

堅調な経済情勢がインフレ長期化懸念
を増幅し米利下げ期待が後退、典型的
な「好材料は悪材料」パターンで株安
の流れとなりました。

【資金の流れ】
ハイテク株 ⇒ ディフェンシブ株
円 ⇒ 米ドル

猛暑に直撃する電気代上昇の
影響と今後の見通し

【解説】

6月使用分(7月請求)の家庭向け
電気料金が大手電力10社すべてで
大幅に値上がりします。

前年同月比では特に関西電力(46.4%)
九州電力(43.8%)の上昇率が高く、
その他でも軒並み20%弱の上昇となり
ます。

【ポイント】

政府が物価高騰対策として続けていた
補助金が終了になることと再エネ賦課
金が引き上げられることが要因。

今夏はエルニーニョ現象により平年よ
りも気温が高くなり冷房需要も増す見
込みのため、影響が懸念されます。

【今後の影響】

火力発電の割合が高い日本において電
気代上昇のそもそもの要因となってい
るのは天然ガスの値上がりです。

これは2025年頃まで続く見通しで、足
元の円安も相まって今後さらに電気代
が上昇していく恐れもあります。

 

****

本資料は資産運用の参考となる知識構築を目的と
しており、投資勧誘を目的として作成したもの
ではありません 。

投資に関する最終決断に関してはご自身のご判断で
行ってください。なお記載あるデータおよび表現等の
欠落・誤謬につきまして、当社は責任を負いかね
ますのでご了承ください。

****

マイホームの購入、住宅ローン、
ライフプランのご相談は
おうちの買い方相談室名古屋西店まで
お気軽にご相談ください。

すべて無料で住宅購入の夢を
サポートいたします。

無料個別相談のご予約はこちらから