構造的な賃上げは実現するのか!? …足元は実質賃金マイナスが続く

ブログ お金のコラム

23年の春季労使交渉(春闘)が始まりました。

日本でも歴史的な物価上昇が起きる中で
持続的な賃金上昇が実現すれば
デフレ脱却にも繋がります。

賃上げの動きは広がるか、
注目が集まっています。

実質賃金はマイナス…

日本でも4%台(41年ぶりの水準)
インフレに見舞われていますが、
それに呼応し、大幅賃上げの意向を
前倒しで発表する企業も出てきています。

春闘でも大企業に関しては2%台後半から
3%程度の賃上げも予想されており、
これが実現すれば1998年(2.66%)以来の
高水準となります。

ただ定期昇給分を除くベースアップ率は
0.8%程度と見られており、実質賃金
(賃金-インフレ)はマイナスの状況
続きそうです。

日本のでは賃金は一度上げると下げ難い
側面があり、中小企業では慎重にならざるを
得ないと言えます。

雇用体系にも変化の兆し…

新卒一括採用、年功序列型給与、終身雇用
などといった日本の伝統的な雇用環境は、
かつては日本の高成長を支えてきました。

しかし現在ではそれらが経済の潜在力向上を
妨げ、賃金上昇を阻んでいると言えます。

これに対し岸田政権も施政方針演説で
構造的な賃上げを実現するため、
6月までに職務給(ジョブ型)を確立するための
モデルを示すと発言しました。

一気に米国のような完全なジョブ型雇用に
移行することはなさそうですが、
これまでの年功序列を改め、業績や成果を
重視していく流れは今後ますます大きく
なりそうです。

先週の振り返り

先週の株式&為替相場(前週末比)

日経平均:27,382円(+829円)
ドル円:129.86円円
NY株式:33,978.08㌦(+603㌦)

先週の日経平均株価

先週は堅調な米国株式市場の動きを反映し、
大幅上昇となりました。

節目の 27,000円も上回ったことで
安心感も出始め下値も堅い値動きと
なっています。

12月中旬以来の水準まできており
昨年末の暴落を取り戻した形です。

主力企業の3Q決算に注目が集まっています。

⇒1月31日~2月1日にかけて米FOMC
(金融政策を決める会議)があります。

今回は利上げ幅が前回の0.5%から0.25%に
引き下げられるとの見方が強まっていますが、
ネガティブサプライズ(=利上げ幅0.5%)
なると失望売りも強くなりそうです。

結果に要注目です。

【資金の流れ】

半導体関連株 ⇒ 輸出関連株 円 ⇒ 米ドル

今週の話題

中国11億人がコロナ免疫獲得で
経済再加速

【解説】

中国では年末にゼロコロナ政策を
転換した事で一気に経済再開→景気回復
起きています。

中国株はこの14年間で最も急激かつ大幅な
上昇となっており、クレディ・スイスも
有望な投資先としてレポートを出しています。

【ポイント】

中国国内ではすでに約80%(=約11.3億人)の人が
感染したと見られ、多くの国民が免疫を得たと
言えます。

一方効果が高いとされる米欧制ワクチンは
ほぼ普及しておらず、変異型発生による
再拡大のリスクは燻ります。

【今後の影響】

22年通年のGDP成長率(=経済の成長率)は
政府目標5.5%を大幅に下回る3.0%
なりました。

しかし経済再開による景気回復と政府の
強力な景気刺激策により23年は5.1%程度の
成長率になると見込まれています

****

本資料は資産運用の参考となる知識構築を
目的としており、投資勧誘を目的として
作成したものではありません 。

投資に関する最終決断に関しては
ご自身のご判断で行ってください。

なお記載あるデータおよび表現等の
欠落・誤謬につきまして、当社は責任を
負いかねますのでご了承ください。

****

マイホームの購入、住宅ローン、
ライフプランのご相談は
おうちの買い方相談室名古屋西店まで
お気軽にご相談ください。

すべて無料で住宅購入の夢を
サポートいたします。